CAといえば英語力はとても大切ですよね。
今回は「CAになるにはTOEICは必要か?」についてお話ししていきます。
(各航空会社の応募条件は、年度によって変わることがあるので最新情報はご自身でご確認くださいね)
CAになるにはTOEICは必要?
結論からいうと、会社によります!一部日系エアラインではスコア提出が不要である一方、外資系エアラインではスコア提出が必須です。ただし、基本的にどの日系航空会社もTOEIC600点以上は必要、 会社によってはGTEC270点以上のスコアを代わりに提出することも可能です。
各航空会社で英語力に関する応募要件が異なるので、それぞれ紹介していきます。
JAL/ANAなど日系会社の場合
日系の航空会社の募集事項は以下の通りです。
JAL(日本航空)
TOEIC600点以上、または、それ同等の英語力を有することが望ましい
ANA(全日空)
TOEIC600点以上の英語力を有すること
ピーチ
TOEIC600点以上、GTEC-LR260点相当の英語語力を有すること
バニラエア
TOEIC600点以上、または、それ同等の英語力を有すること
多くの日系航空会社は、TOEICスコアを提出必須とはしていませんが、TOEIC600点以上の英語力は前提条件として求めているようですね。
ちなみに、TOEIC600点以上のスコアを持っていない方には別途GTECという英語試験が課されるようです。
その試験を合格できないと、CAになれる確率は低いそうです…。
TOEICスコアの提出義務はなくても、事前に対策をしてスコアを提出できる状態の方が良さそうですね。
エミレーツやシンガポール空港など外資系の場合
日系とは違い、多くの外資系エアラインではTOEICスコアの提出が必須で、義務づけられています。
一方で、各エアラインによって求められているスコアは大きく異なります。
以下、応募する際に必要なTOEICスコアを紹介していきます。
(各航空会社の応募条件は、年度によって変わることがあるので最新情報はご自身でご確認くださいね)
TOEIC600点以上
- アシアナ
- 大韓航空
- ジェットスター
- タイ国際空港(TOEFL可)
- 香港ドラゴン航空
- チャイナエア
TOEIC650点以上
- エアアジアX
TOEIC700点以上
- ガルーダインドネシア航空
- ジェットスター
TOEIC750点以上
- スイスインターナショナル
TOEIC800点以上
- アリタリアイタリア航空
TOEICスコアの提出義務がない外資系エアライン
- キャセイアンパシフィック
- エミレーツ航空
- エティハド航空
- シンガポール航空
- KLMオランダ航空
これらの航空会社では特に英語試験のスコアに関して特記はありません。
ただし、会社独自の英語試験と英語による面接で英語力はしっかり試されます。英語試験のスコアがない場合には、面接の前に英語試験を受験し、それに合格できなければその先の面接には進むことができません。
まとめ
TOEIC600点以上のスコアがあることで一気に選択肢が広がりそうですね。
自分の英語力を知るという意味でも、TOEIC一度は受験してみてはいかがでしょうか?
また、いくらTOEICのスコアが高くても実務で英語力を発揮できないと意味がありません。
特に外資系エアラインを志望する場合はネイティブの英語スピーカーがライバルになります。
筆記だけでなく、面接での会話力が大いに試されます。ぜひ、CA留学で本物の英語力を身につけませんか?