テイラーズ大学

マレーシア / クアラルンプール

世界TOP1%の名門大学

大学
約450万円(3年)
大学院
約170〜250万円(1.5年)

コース/費用

  • (大学)ホスピタリティ学部

    約450万円(3年間)

    Bachelor of International Hospitality Management(Hons)
    (仏トゥールーズ大学とのダブルディグリー)
    「ホスピタリティ」は、日本語では「おもてなし」と訳されます。ホスピタリティが重視される宿泊・飲食・航空・旅行・観光・レジャーなどの『ホスピタリティ業界』で活躍するための学問です。
    専門学校でも学べる「従業員として」の「基礎〜実用的な知識・スキル」はもちろん、大学(学士課程)では学部名に「マネジメント」とある通り、「上司として従業員を管理するため」マネジメント学やの経営学やまで学びます。

    詳細

  • (大学)観光学部

    約450万円(3年間)

    Bachelor of International Tourism Management(Hons)
    (仏トゥールーズ大学とのダブルディグリー)
    「観光」をテーマに、経済や地域、文化など多様な分野を学ぶ学問です。「観光業」がどのように社会に影響を与え、地域や文化と関わりを持つかを探求します。
    専門学校でも学べる「従業員として」の「基礎〜実用的な知識・スキル」はもちろん、大学(学士課程)では学部名に「マネジメント」とある通り、「上司として従業員を管理するため」マネジメント学やの経営学やまで学びます。

    詳細

  • (大学院)MBA経営学部

    約250万円(1.5年)

    Master of Business Administration(MBA)
    企業の管理層・リーダー候補に対して、経営戦略、財務や税務、マーケティング、マネージメント等、経営全般に必要な知識を体系的に学べる場所となっています。
    海外MBAにおいて、特にテイラーズのようなトップ校では、各国からエリートが参加しています。卒業後のビジネスパートナーとなる、国内ではなかなか出会うことがない人材と強力なネットワーク構築が可能となるのが海外MBAといえます。
    授業は1年間ですが、約5ヶ月間の企業インターンシップ(職業体験)が義務付けられているため、1.5年間の期間がかかります。

    詳細

  • (大学院)ホスピタリティ学部

    約170万円(1.5年)

    Master in International Hospitality Management
    (仏トゥールーズ大学とのダブルマスター)
    「ホスピタリティ」は、日本語では「おもてなし」と訳されます。ホスピタリティが重視される宿泊・飲食・航空・旅行・観光・レジャーなどの『ホスピタリティ業界』で活躍するための学問です。
    大学院では、ホスピタリティ経営の多様な側面を網羅する様々な学際的な科目を、大学に比べて更に深く掘り下げます。
    ホスピタリティ業界の文脈において、戦略経営、マーケティング、財務、オペレーション、人事、といった授業を、経験豊富な業界出身のプロフェッショナルから学びます。
    授業は1年間ですが、約5ヶ月間の企業インターンシップ(職業体験)が義務付けられているため、1.5年間の期間がかかります。

    詳細

学校の特徴

価格帯

  • 安い
  • 中間
  • 高い

校舎の立地

  • 中心部
  • 中間
  • 郊外・自然

生徒人数

  • 少ない
  • 普通
  • 多い

日本人比率

  • 少ない
  • 普通
  • 多い

学校のおすすめポイント

POINT
01

圧倒的なCA就職率のホスピタリティ学部!

人気学部である「ホスピタリティ&マネジメント学部」は、世界の大学のホスピタリティ分野で、7年連続でTOP20にランクインしています。
ホスピタリティ学部では、主にホスピタリティ業界におけるマネージャー(管理職)を目指すための勉強を行い、世界中のエアライン/ホテル/リゾートへの就職が望めます。

参考:ホテルマネージャー年収1,400万円(日本)、1,980万円(オーストラリア)、2,600万円(アメリカ) 参考:
日本人に人気No,1の学部で、この10年の日本人卒業生は150名を超えています。 将来の夢はCA(客室乗務員)と決まっているが、大卒の単位が欲しい!エアライン勤務とホテル勤務どちらにも興味がある!という方にオススメの学部です。

POINT
02

CA志望に人気の観光学部!

CA志望者に人気の「観光学部」は、世界の大学の観光学部の中でTOP20にランクインしています。
観光学部では、世界中のエアライン/旅行代理店/ツアー会社などへの就職が望めます。
参考:旅行会社マネージャー年収1,000万円(日本)、1,380万円(オーストラリア)、1,770万円(アメリカ)
観光学部の授業では、「世界の観光の歴史」、「国やエリアによる旅行の仕方や趣味傾向の違い」はもちろん、CAにとっては当たり前のIATAの「空港 (3レター)コード」や「ミールコード」なども学びます!
CA職はもちろん、エアラインの事務職への就職実績が多い学部ですので、CAとして働いた後に、エアライン内での昇進を目指す方へオススメの学部です。

POINT
03

フランス名門大学の卒業資格がもらえる!?

ホスピタリティ学部および観光学部の授業内容は、フランスの名門「トゥールーズ大学ジャンジョレス校」の監修によるものです。
この理由から、「デュアルディグリープログラム」という制度により、「マレーシアのテイラーズ大学」に3年間通いながら「フランスのトゥールーズ大学」の卒業資格、「2つの大学からの卒業証書」が授与されます。
トゥールーズ大学は800年の歴史を持つ名門大学で、フランス本校では80名の定員に対して毎年600名の応募がある人気大学です。
履歴書に「2つの大学の卒業資格」が記入されている場合、日本での就職活動の場合はとても興味を持たれます。一方で、海外での就職活動においては「デュアルディグリー」が当たり前とされている国もあります。

POINT
04

インターン制度による企業との繋がりが強い!

就職に強い一つの理由として、卒業までに2回の企業インターンシップ(職業体験)が必須な点があげられます。 大学在学中3年間のうち、2学期(約半年)は学校ではなく企業に実際に出勤し、実際の業務を行います。
大学とKLM(オランダ航空)、MAS(マレーシア航空)、エアアジアなどの航空会社が提携を結んでおり、毎年多数の学生がインターンシップを行います。また、インターン終了後にそのまま就職する学生が多いのも特徴です。

学校スタッフのプロフィール

Pee

Pee

留学生課:日本人担当
テイラーズ大学は、QS世界ランキング上位校のひとつであり、有名なホスピタリティ学部をはじめ、多くのプログラムとコースを提供しています。国際的な学生たちと整った設備で非常に楽しい学生生活を送ることができるでしょう。
皆さんとキャンパスでお会いできることを楽しみにしています。

学校の動画

    お客様の声

    長津 くるみ 様

    20代/女性

    過去の人生の中で「最も成長できた場所」

    コロナ渦という不安定な状況で、自信もない状態で留学した私がCAになれたなんて今でも信じられません!クルーラウンジは、過去…

    学校データ

    正式名称
    Taylor’s University
    通 称
    テイラーズ大学
    マレーシア
    都市
    スバンジャヤ
    地域
    クアラルンプール郊外
    住所
    1, Jln Taylors, 47500 Subang Jaya, Selangor <a style="line-height: 2em;" href=" 1, Jln Taylors, 47500 Subang Jaya, Selangor Google Map\
    設立年度
    1969年
    規模
    約15,000名
    オーナー
    マレーシア私立(教育機関)
    学習できる言語
    英語
    滞在方法
    校内の学生寮/外部シェアハウス/外部一人暮らし
    門限
    なし

      〒104-0045 東京都中央区築地2-1-2-1201
      TEL:050-5539-5813
      受付時間:平日10:00 – 17:00 (土日祝を除く)
      MAIL:info@third-generation.co.jp

      Instagram
      youtube
      LINE
      ©2022 Third Generation Co., Ltd. All Rights Reserved.