現役CAが解説!完璧な身だしなみチェックリストを大公開

目次

 CAは、お客様へ安心・安全な空の旅をご提供する使命があるだけでなく、所属するエアラインのブランドイメージも背負っています。その為、グルーミング(身だしなみ)には細心の注意を払う必要があります。清潔感はもちろん、プロフェッショナルとして適切な髪型やメイク、制服の着こなしが求められます。

 当記事では、現役外資系CAである筆者が『CAに必要な身だしなみを整えるためのチェックリスト』『実践的なポイント』を詳しく解説します。




外資系CA
Moa

当記事は、Moaが執筆しました😊

Moa 19歳。
2023年3月高校卒業。同年8月にクルーラウンジ(マレーシア)へ入学。入学から8か月後に2社より内定を獲得! 現在はシンガポールベースの外資系エアラインにて新人CAとして奮闘中。同時に『CA専門.com』ではCAを目指すお客様とのカウンセリングやブログ執筆なども行う。




身だしなみのポイントを押さえるコツとは?

 CAの身だしなみは、単に清潔であることに加え、エアラインのブランドイメージを反映させ、プロフェッショナルでエレガントな印象を与えることが求められます。では、具体的にどのような要素が求められるのでしょうか?

1. 清潔感

 髪、肌、爪、制服が清潔で整っており、不快感を与えないこと
 CAとして最も重要なのは、清潔感です。髪の毛や肌、爪、制服など、どれも細部にまで気を配る必要があります。髪はシンプルで整ったスタイルにし、肌や爪は清潔で健康的に保つことが求められます。制服はシワや汚れがない状態で着用し、常に清潔感を保つことが求められます。清潔感は、飛行機の中で乗客に快適な印象を与えるために必要不可欠な要素です。


2. 統一感

 各エアラインのブランドイメージに合った身だしなみ
 次に重要なのは、統一感です。各エアラインには独自のブランドイメージがあり、そのブランドに合った身だしなみが求められます。制服や髪型、メイクなどは、エアラインの方針に沿って整える必要があります。また、特に外資系のエアラインでは、エレガントさや洗練された印象を強調することが重要です。エアラインのイメージを大切にし、自分自身がそのブランドの一部であることを意識した身だしなみを心がけましょう。


3. エレガントさ

 上品で洗練された雰囲気を兼ね備えること
 最後に、エレガントさです。CAとして働く上で、ただの「清潔感」や「統一感」だけではなく、上品で洗練された雰囲気を持つことが求められます。身だしなみが整っているだけでなく、視覚的にも高いクオリティを感じさせる印象が大切です。エレガントさを表現するためには、身だしなみに加えて立ち居振る舞いや話し方にも気を付け、プロフェッショナルとしての品位を感じさせることが必要です。


外資系CA
Moa

もちろん、各エアラインごとにその規定は異なりますが、共通して求められる基本的なポイントを押さえるところから身だしなみについて学びましょう!😊🌸



エアラインごとの基準

 エアラインによって身だしなみの基準は異なりますが、日系中東系では特に違いが見られます。これらのエアラインが求める身だしなみについて、具体的な例を挙げてみましょう。

日系
📍髪型: シンプルでまとめた髪型。清潔感を大切にし、髪の乱れがないように。
📍メイク: ナチュラルメイクが基本。明るい印象を与える程度に、過度なメイクは避ける。
📍ネイル: 透明またはナチュラルカラー。派手なネイルはNG。
📍制服: シンプルで清潔感のある着こなし。派手なアクセサリーは避ける。

日系では、清潔感とシンプルさを重視し、過度に目立つスタイルは避けることが求められます。


中東系
📍髪型: 華やかで洗練された髪型。しっかりとしたセットが求められる。
📍メイク: 目元や口元を強調したメイク。目立つ色使いが求められることもある。
📍ネイル: 各エアラインの規定に従う。色の規定があることが多い。
📍制服: エレガントで洗練された着こなし。美しいラインとアクセサリーが重要。

中東系では、エレガントで華やかな印象を重視し、身体的な美しさや洗練された印象を与えることが求められます。



髪型の整え方やまとめ髪について

 CAの髪型は、業務中に乱れず清潔感を保つために非常に重要です。機内での仕事は長時間にわたり、また急な動きや機内でのお客様対応などがあるため、髪型の乱れがないことは基本的なプロフェッショナルさを示す要素となります。CAの髪型にはいくつかの基本的なポイントがありますので、しっかりと押さえておきましょう。


OKな髪型とは?


NGな髪型とは?


外資系CAスタッフ

CAとしての髪型は、清潔感、統一感、そしてプロフェッショナルさが求められます。
髪型や髪色、アクセサリーの選び方ひとつで印象が大きく変わるため、エアラインの規定に従い、シンプルで上品な髪型を心がけましょう。また、髪型を崩れないように固定し、整えることが大切です。身だしなみを整えることが、CAとしての第一歩であり、お客様に信頼されるための基本です。



ナチュラルかつ上品なメイク

 CAメイクは、清潔感とプロフェッショナルさを保ちながら、華やかさも必要です。顔色を明るく見せ、長時間の勤務中でも崩れないメイクが求められるので、ポイントを押さえたメイクを心がけましょう。


ベースメイク

崩れにくいマット仕上げのファンデーションを使用
 CAのメイクで最も重要なのは、ベースメイクです。ファンデーションは、長時間勤務でも崩れにくいマットタイプを選びましょう。特に飛行機内では乾燥や汗、皮脂が出やすいため、しっかりとカバー力のあるファンデーションを使用して、顔全体を均一に仕上げます。軽く、自然に仕上げるためには、パウダーファンデーションか、リキッドファンデーションの後に軽くフェイスパウダーをのせるのが効果的です。

 クマやシミはコンシーラーでしっかりカバー
 目の下のクマや、顔にできてしまったシミやニキビ跡は、しっかりとコンシーラーでカバーしましょう。コンシーラーは肌色に近いものを選び、少量を指でトントンと叩き込むようにして、ナチュラルに仕上げます。目元を明るくすることで、疲れた印象を与えず、フレッシュな顔立ちに見せることができます。

 皮脂崩れを防ぐため、フェイスパウダーを軽くのせる
 長時間勤務すると、どうしても皮脂でメイクが崩れやすくなります。そのため、フェイスパウダーを軽くのせて、皮脂崩れを防ぎます。パウダーは、ティッシュで軽く押さえた後、顔全体に軽くのせると、過剰なツヤ感を抑えることができます。また、透明なパウダーを選ぶと、メイクの色味を保ちながら、自然に仕上げることができます。



アイメイク

 アイシャドウはベージュ・ブラウン系が基本
 CAのアイメイクは、シンプルでありながら華やかさを引き出せる色合いが求められます。アイシャドウは、ベージュやブラウン系を基本に、自然な陰影を作り出します。ベージュ系のアイシャドウは、目元を明るく見せ、立体感を出すことができるため、特におすすめです。また、肌に合ったブラウン系のシャドウを使うことで、目元を優しく引き締め、華やかさを保ちながらも自然な仕上がりになります。

 アイラインは細く、目の形に沿って自然に引く
 アイラインは、目の形に合わせて自然に引きましょう。特にCAのメイクでは、過度に太いラインはNGです。アイラインは細く、目の形に沿って引き、目尻を少しだけ上げることで、目元が引き締まり、若々しい印象を与えることができます。リキッドタイプのアイライナーやペンシルアイライナーを使うと、簡単にきれいに仕上がります。

 マスカラはダマにならないようにし、長時間キープできるものを選ぶ
 マスカラは、ダマにならないように意識しましょう。アイメイクを完璧に仕上げるためには、ボリューム感と長さを出しつつも、ナチュラルで美しい仕上がりを目指します。長時間の勤務中でもキープできるよう、ウォータープルーフのものを選ぶと、汗や涙でメイクが崩れにくくなります。



チーク&リップ

 チークはコーラルピンクやピーチ系で健康的な印象に
 チークは、健康的で自然な印象を与える色を選びましょう。コーラルピンクやピーチ系の色は、肌馴染みがよく、元気で若々しい印象を与えることができます。頬の高い位置に軽くのせると、顔全体が引き締まって見え、エネルギッシュで明るい印象を作れます。薄く、ナチュラルに仕上げることが大切です。

 リップは派手すぎない赤系・ピンクベージュが主流
 CAのリップメイクは、派手すぎない色味で、清潔感とプロフェッショナルさを保ちつつ華やかさを引き出すことが求められます。赤系やピンクベージュなどの落ち着いた色味が主流です。リップラインをきちんと整え、唇全体を均一に塗ることで、口元が美しく仕上がります。さらに、乾燥を防ぐために、リップクリームを塗ってからリップを重ねると、しっとりとした印象になります。ただし中東などの一部のエアラインでは赤リップでもOKなエアラインがあります。各エアラインごとに異なるので事前に調べましょう。

 乾燥しないようにリップクリームをこまめに塗る
 長時間のフライトでは、乾燥が気になります。特にリップが乾燥すると、肌荒れや荒れた印象を与えかねません。リップクリームをこまめに塗って乾燥を防ぎ、潤いのある唇を保ちましょう。口紅やグロスを塗る前に、リップクリームをしっかりと塗ることを忘れないようにしましょう。




『みんなのエアライン就活:通称みんエア』では毎週現役CAさんたちのリアルなCAライフを発信中!是非メイクの参考にしてください🌸
【現役CAさん愛用 デパコス大特集】

【長時間フライトでも崩れない!現役CAが選ぶデパコス】
https://www.instagram.com/p/DE67bymzPQv/?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=MzRlODBiNWFlZA==



【現役CAさん愛用 プチプラ大特集】
現役CA直伝!日本でも海外でも買えるプチプラコスメ💼

高い空の上でも完璧なメイクをキープするCAたちが選ぶ、コスパ抜群のプチプラコスメをご紹介!
https://www.instagram.com/p/DEE2ugJzmDX/?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=MzRlODBiNWFlZA==



⚠要注意⚠
🙅‍♀️ファンデーションが厚塗りで不自然な仕上がり
🙅‍♂️アイシャドウが派手すぎる(濃いブルーやグリッター系)
🙅アイラインが太すぎる、または長すぎる
🙅‍♀️チークやリップの色が明るすぎる、または薄すぎて血色感がない


制服を着用する際に心掛けることとは?

 CAの制服は清潔感とプロフェッショナリズムを強調する重要なアイテムです。どんなに完璧なメイクや髪型が整っていても、制服の着こなしに手を抜くことはできません。実際に現場でどのようなポイントを意識しているのか、さらに詳しく見ていきましょう。ただし、各エアラインによって基準は異なるのでより詳細な情報は各エアラインのHPを確認しましょう🛫🌈



✅制服の基本的な着こなし……アイロンをかけ、常にシワのない状態を維持しましょう。制服は、常にシワがない状態を保つことが基本です。フライト中や移動中にどうしてもシワが寄りがちですが、出発前にしっかりとアイロンをかけ、シワができないように心掛けましょう。シワが目立つ制服は、清潔感やプロフェッショナルさを損なう原因になります。

✅正しいサイズを着用すること……制服が体に合っていないと、動きにくさや不快感を感じるだけでなく、見た目にも影響を及ぼします。ぴったりとしたフィット感を大切にし、適切なサイズの制服を着用しましょう。もし体型に合わない場合、調整やお直しを依頼して、最適な状態で着ることが重要です。

✅ストッキングは破れやすいので予備を常備……ストッキングは、特に摩擦や長時間の着用によって破れやすいアイテムです。フライト中や外出時に予備のストッキングを常に携帯し、破れた場合にすぐに対応できるようにしておくことが大切です。また、ストッキングの色味や質感もチェックし、肌色に近い色を選ぶことで、より自然で上品に見えます。

✅靴はピカピカに磨いておく(ヒールの高さにも注意)……靴のメンテナンスは欠かせません。毎回フライト後には、靴を磨いて汚れを取り、常にピカピカな状態を維持しましょう。また、ヒールの高さにも注意が必要です。過度に高すぎるヒールは歩きづらく、疲れやすくなるため、適切な高さ(通常は5cm~8cm程度)を選ぶことが求められます。快適さと機能性を両立させた靴選びが大切です。

✅ 小物・アクセサリーのルール……シンプルな腕時計を着用(派手なデザインはNG)。アクセサリーは、シンプルで控えめなものが求められます。派手で目立つ腕時計や大きなデザインのものは、制服の落ち着いた雰囲気を壊す原因になります。シンプルでクラシックなデザインの腕時計を選び、必要以上に主張しないようにしましょう。

✅ピアス・イヤリングは小ぶりで上品なもの……ピアスやイヤリングも重要なポイントです。大ぶりなアクセサリーや派手なデザインのものはNGです。上品でシンプルな小さなピアスやイヤリングを選ぶことで、落ち着きとエレガントさを保つことができます。イヤリングの金属の色や形も、制服の色合いに調和するよう選びましょう。

✅香水は控えめに(または使用しない)……香水は、強い香りが周囲に不快感を与えないよう、控えめに使うことが大切です。もし香水を使う場合でも、ほんの少しだけつけるようにし、過度な香りが漂わないように配慮しましょう。周囲の乗客やクルーが快適に過ごせるよう、香水を使わない方が無難な場合もあります。



身だしなみを維持するためのルーティン

 CAは業務終了時まで何度もお客様の前に立つので体調を整え、外見に気を使うことが求められます。身体のコンディションを保ちながら、身だしなみをキープすることが重要です。長時間のフライトをこなす為には、日頃のケアと工夫が非常に重要です。どのようなことに注意すればよいのでしょうか。

👉スキンケア/乾燥対策
・高保湿のクリームやオイルやミスト化粧品はマスト常備!

👉ヘアダメージ補修ケア
・ナイトキャップやシルク素材の枕カバーなどで髪質をキープ!
・ヘアオイルは保湿ケアだけでなく、髪型を整えるにも万能!
・週1でのトリートメントがおすすめ!


👉ストックアイテム
・ストッキングやヘアゴム、ピンなど、もしもの時用に常備!
・コンパクトミラーやフェイスパウダーはお化粧直しの際に大活躍!
・汗拭きシートやデオトラント(無香料)は機内でも清潔感を保てる!





現役CAが語る!空を飛ぶお仕事で体に起こる変化とは?✨✈️
フライト中の「肌の乾燥」「脚のむくみ」「疲れやすさ」…実はキャビンアテンダント(CA)として働く中で、体には様々な変化が起こります。
Instagramで記事をチェック✅しよう!

この投稿をInstagramで見る

みんなのエアライン就活 | CA専門.com(@airline_syukatsu)がシェアした投稿





いかがだったでしょうか。CAの身だしなみは、単なる外見の問題ではなく、プロフェッショナルとしての自覚を示す要素です。航空会社ごとの基準を理解し、清潔感とエレガントさを兼ね備えたスタイルを意識しましょう。


✅ 髪型はシンプル&清潔感を重視
✅ メイクはエレガントに
✅ 制服はシワなく、アクセサリーは最小限に


これらを意識し、どんな場面でも自信を持てる完璧な身だしなみを身につけましょう。

『CA専門.com』では、現役のクルーラウンジ生/外資系CAスタッフと無料のカウンセリングが可能です。
転職で悩んでいる方、CAの夢を諦めきれない方、何から初めていいか分からない方はまずは無料のカウンセリングでご相談ください。

カウンセリングのお申込みは弊社公式LINEよりお気軽にどうぞ🛫🛫🛫